川手

川手
I
かわて【川手】
(1)関銭の一種。 中世に, 渡し場を通る荷客から取り立てた通行税。
(2)川の方向。

「官軍すでにまぢかくなれば, 山手~の前後のそなへ/浄瑠璃・用明天皇」

II
かわて【川手】
姓氏の一。

Japanese explanatory dictionaries. 2013.

Игры ⚽ Поможем решить контрольную работу

Share the article and excerpts

Direct link
Do a right-click on the link above
and select “Copy Link”